現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 3億円オーバー! 20台限定のランボルギーニ「チェンテナリオ」が新車価格より1億円もプレ値がついたのは「走行距離112キロ」だったから!?

ここから本文です

3億円オーバー! 20台限定のランボルギーニ「チェンテナリオ」が新車価格より1億円もプレ値がついたのは「走行距離112キロ」だったから!?

掲載 6
3億円オーバー! 20台限定のランボルギーニ「チェンテナリオ」が新車価格より1億円もプレ値がついたのは「走行距離112キロ」だったから!?

早くも1億円以上のプレミアムを得た

2024年3月8日、RMサザビーズがドバイで開催したオークションにおいてランボルギーニ「チェンテナリオ LP770-4」(以下:チェンテナリオ)が出品されました。車名は、ランボルギーニの創業者であるフェルッチオ・ランボルギーニの生誕100周年を意味しています。生産台数はクーペが20台、ロードスターも20台と、合計で40台限定のモデルです。

1億7400万円で「カウンタックLP400」が売出中! 高値の理由は「ペリスコピオ」に加え、20年も空調管理で保管されていたから

フェルッチオ・ランボルギーニ生誕100周年を記念したモデル

ランボルギーニが、ジュネーブ・ショーで「チェンテナリオ」、すなわち「100周年」とネーミングされた限定車をワールドプレミアしたのは2016年のことだった。プレゼンテーションの檀上で、100周年がランボルギーニの創業者であるフェルッチオ・ランボルギーニの生誕100周年を意味すること。そしてクーペとロードスターの各々で20台、トータルで40台のみの限定車であり、すでにそのいずれもが完売していることを発表したのは、この大切な舞台を最後に当時のクワトロ社(のちのアウディ・スポーツ社)のトップに就任することが決定していたステファン・ヴィンケルマン氏だった。

氏はアウディ・スポーツ社からブガッティ社を経て、再びランボルギーニのCEOへと返り咲くことになるのだが、創業者の生誕100周年という節目を祝する限定車の発表に当事者として立ち会えたことは、彼自身のキャリアの中でも大きな節目だったに違いない。ちなみにチェンテナリオをデザインした、ランボルギーニ・チェントロ・スティーレのチーフデザイナー、フィリッポ・ペリーニも、この仕事を最後に、やはりVW&アウディ・グループのメンバーとなったイタル・デザインへと移籍している。

2016年のジュネーブ・ショーに出品されたチェンテナリオはクーペ・ボディのものだったが、それは今後のランボルギーニの新しいデザイン言語に基づくものだという説明があった。一見チェンテナリオのデザインは、12気筒ミッドシップの「アヴェンタドール」からその多くを受け継いでいるようにも思えるが、実際のエアロダイナミクス向上への取り組みはさらに積極的なものであり、ボディに採用されたすべてのディテールは、たしかなファンクション=機能を持っていると評しても、間違いではなかった。

インパクトのあるフロントとリアの造形

チェンテナリオのデザインで最もインパクトがあるのは、やはりフロントとリアの造形だろうか。フロントのボンネットには1対の巨大なエアアウトレットが設けられ、バンパースポイラーから導入されたエアを排出するプロセスにおいてもダウンフォースの発生を狙う。ボディサイドを前後に流れるラインは側面のエアを整流し、こちらも大型のディフューザーとアクティブ・リアウイングが、リアエンドの安定性とダウンフォースを得るために連動して作動する。

搭載されるエンジンはアヴェンタドール用の6.5L V型12気筒をベースとするもので、最高出力は770psにまでチューニングアップされている。これはアヴェンタドールの高性能版であるSVと比較して20psのエクストラを得たもので、トランスミッションはシングルクラッチ式の7速ISR。駆動方式は電子制御多板クラッチをセンターデフに使用する4WDとなっている。プッシュロッド方式のサスペンションもアヴェンタドールと共通だが、そのセッティングはチェンテナリオ独自のもの。そしてメカニズム上での最大の話題は、このチェンテナリオでランボルギーニは初の後輪操舵を採用したことで、それによってホイールベースを擬似的に1200mmも伸縮する効果が得られるという。

ジュネーブ・ショーのプレゼンテーションで、もうひとつ聞き逃すことができなかったプライスは、当時のレートで約2億1500万円、175万ユーロというプライスだった。はたしてその価値は現在ではどれだけ高騰しているのか、RMサザビーズがドバイ・オークションでクーペ・モデルを出品。その落札価格の行方に注目していた。その結果、200万ドル~250万ドル(邦貨換算約2億9800万円~3億7250万円)という比較的幅広いエスティメート(推定落札価格)に対して、落札価格は214万2500ドル(邦貨換算約3億1495万円)という数字に落ち着いた。

デリバリーからわずかに112kmという走行距離はもちろんのこと、やはりその希少性や限定車としてのバックグラウンドが、早くも1億円以上のプレミアムを得る理由となったのは間違いないところだ。

こんな記事も読まれています

ノンレストアの極上「ストラトス」が約1億円で落札! 走行距離たった1万2000キロの「ランチア・クラシケ」承認済みの個体でした
ノンレストアの極上「ストラトス」が約1億円で落札! 走行距離たった1万2000キロの「ランチア・クラシケ」承認済みの個体でした
Auto Messe Web
日本の「ガレーヂ伊太利屋」がオーダーした最後の「デルタHFインテグラーレ」とは? 250台限定のランチアの価値は3000万円以上!?
日本の「ガレーヂ伊太利屋」がオーダーした最後の「デルタHFインテグラーレ」とは? 250台限定のランチアの価値は3000万円以上!?
Auto Messe Web
「NSX」とともに世間をザワつかせたホンダ「NR750」が約1080万円で落札! 総生産台数はが322台の割に格安だった理由とは
「NSX」とともに世間をザワつかせたホンダ「NR750」が約1080万円で落札! 総生産台数はが322台の割に格安だった理由とは
Auto Messe Web
スーパーカー世代はみんな大好き!? 少年時代に憧れたランボルギーニ「カウンタック」の“25周年記念モデル”ってどんなクルマ?
スーパーカー世代はみんな大好き!? 少年時代に憧れたランボルギーニ「カウンタック」の“25周年記念モデル”ってどんなクルマ?
VAGUE
VW「ゴルフGTI」を改良して300馬力、最高速度267キロに! 究極のFFホットハッチ「クラブスポーツ」がニュル24時間で発表されました
VW「ゴルフGTI」を改良して300馬力、最高速度267キロに! 究極のFFホットハッチ「クラブスポーツ」がニュル24時間で発表されました
Auto Messe Web
スーパーカー世代には忘れられない名車!? 70年代のブームをけん引した“世界初のスーパーカー”ランボルギーニ「ミウラ」ってどんなクルマ?
スーパーカー世代には忘れられない名車!? 70年代のブームをけん引した“世界初のスーパーカー”ランボルギーニ「ミウラ」ってどんなクルマ?
VAGUE
コーンズの60年の集大成! 18台限定の「コーンズ 60th エディション」はマリナー仕立てなのにデリバリーは6月から! 早いもの勝ちです
コーンズの60年の集大成! 18台限定の「コーンズ 60th エディション」はマリナー仕立てなのにデリバリーは6月から! 早いもの勝ちです
Auto Messe Web
【2350万円】ハイブリッドでAWDのシボレー「コルベットE-Ray」が上陸! 走りの感想をGMジャパン若松社長に聞きました
【2350万円】ハイブリッドでAWDのシボレー「コルベットE-Ray」が上陸! 走りの感想をGMジャパン若松社長に聞きました
Auto Messe Web
限界へ誘う「悪魔的」スーパーカー ランボルギーニ・レヴエルトへ試乗 V12+3モーターで歴代最大・最強
限界へ誘う「悪魔的」スーパーカー ランボルギーニ・レヴエルトへ試乗 V12+3モーターで歴代最大・最強
AUTOCAR JAPAN
【買っておきたい21世紀名車】走りの一体感を追求したFRコラボクーペ、初代トヨタ86 & SUBARU BRZの肖像
【買っておきたい21世紀名車】走りの一体感を追求したFRコラボクーペ、初代トヨタ86 & SUBARU BRZの肖像
カー・アンド・ドライバー
昭和の少年はみんな夢中になった! サーキットの狼でも活躍した“美しきスーパーカー”フェラーリ「ディーノ246」とは
昭和の少年はみんな夢中になった! サーキットの狼でも活躍した“美しきスーパーカー”フェラーリ「ディーノ246」とは
VAGUE
【買っておきたい21世紀名車】名門の輝きを実感するスペシャルMR、アルファロメオ4Cの肖像
【買っておきたい21世紀名車】名門の輝きを実感するスペシャルMR、アルファロメオ4Cの肖像
カー・アンド・ドライバー
業界のコニサーがオススメする20代で乗っておくべき10台のクルマとは?「ロードスター」「空冷911」それとも…
業界のコニサーがオススメする20代で乗っておくべき10台のクルマとは?「ロードスター」「空冷911」それとも…
Auto Messe Web
新世代イプシロン登場!新型「ランチア イプシロン」はランチアを再び成功への道へと導くか?HFの略称も復活!テストレポートも含む全情報!
新世代イプシロン登場!新型「ランチア イプシロン」はランチアを再び成功への道へと導くか?HFの略称も復活!テストレポートも含む全情報!
AutoBild Japan
ラリー伝説の再解釈「プロドライブP25」プロドライブがレストモッドした9000万円のスバル インプレッサ WRカー
ラリー伝説の再解釈「プロドライブP25」プロドライブがレストモッドした9000万円のスバル インプレッサ WRカー
AutoBild Japan
進化したアルピナB3/B4が“GT”のネーミングを冠してデビュー
進化したアルピナB3/B4が“GT”のネーミングを冠してデビュー
カー・アンド・ドライバー
ポルシェ新型「911」に反響殺到!? 初「ハイブリッド」&“動く”エアロ採用で大幅パワーアップ! その進化に早速「買います!」の声も
ポルシェ新型「911」に反響殺到!? 初「ハイブリッド」&“動く”エアロ採用で大幅パワーアップ! その進化に早速「買います!」の声も
くるまのニュース
15年落ちの「ポルシェ カイエン」を徹底テスト 1万ユーロ(約168万円)からのカイエンの実力と価値は?
15年落ちの「ポルシェ カイエン」を徹底テスト 1万ユーロ(約168万円)からのカイエンの実力と価値は?
AutoBild Japan

みんなのコメント

6件
  • oom********
    どうせ投資目的かアラブの富豪用だけどフェラーリに馬鹿にされて創立したランボルギーニは反骨精神を感じるが、今や高級ブランド品なので夢のまた夢‥
  • ren********
    > インパクトのあるフロントとリアの造形

    こんなこと記事に書いてて肝心のフロントからの写真が無い。
    車の記事はだいたいそう。
    頭の悪いクソしかいないのか?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

5567.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

3098.910400.0万円

中古車を検索
アヴェンタドールの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

5567.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

3098.910400.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村